人気ブログランキング | 話題のタグを見る

吉祥寺を散歩しながら感じ考えた言の葉の綴り
by kojimatak
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
米カード情報漏洩事件とカードのご利用代金明細書と「他ネットワーク経由INTERWAY」と-その7
ここに登場してくる人物の名前はディスカッションの経過の中でハンドルネーム、ニックネーム程度のネームと考えられるので、アルファベットの頭文字での表記をやめ、今後の記述からは日本語の文字表記に変え人物像の違いを分かり易くした。
8月12日、ニフティ株式会社お客様相談室木村隆と書名入りのFUJITSUの封書を速達で受け取った。開封して書き出しに目をやると、「ニ相第 17ー21 号2005年8月11日」と文書番号がついている。普通の会社の文書であることを示しているな、そう思って前回のように差出人のことを問い合わせることはしなかった。そこで内容を見てみると、やはりここにもとんでもないことが書かれていたのである。

先ず全文に目を通してみよう。

                    ニ相第 17ー21 号
                    2005 年 8月 11 日
kojima 様
                    ニフティ株式会社
                      お客様相談室
                         木村隆
 弊社サービスセンターの回答書へのご質問について

拝啓 平素は@nifty をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 kojima様からご郵送いただきましたご質問状を拝見いたしました。お客様相談室よりご回答させていただきます。

 サービスセンターからの回答書につきまして、当室にても確認いたしましたが、記載内容に問題は見受けられませんでした。kojima様におかれましては、納得がいかないとのお申し出でございますので、回答の趣旨に沿って、再度、努めて明確にご説明を差し上げたく存じます。

 まず、インターウェイの利用につきまして、改めてご説明いたします。
 ・お使いのパソコンから、インターウェイの画面にアクセスすることで料金が発生いたします。
 ・インターウェイは重量課金制の有料サービスであり、アクセスする際には「ログイン(ID・パスワードを入力すること)」が必須となります。
 ・ログインした後は、ログアウトしない(もしくは強制ログアウトが実行されない)限りは利用料金が加算されます。

 kojima様がインターウェイにログインされていた情報は、先にサービスセンターから郵送させていただいたものを御手元にお持ちかと存じます。ログ情報に表記されている時間帯は、パソコンを利用されている時間にインターウエイにアクセスされていた記録に相違ございません。

 実際に、お客様個人が弊社サービスをどういった方法でご利用されているかは、弊社側で存じ上げません。また、インターネット接続にかかるブラウザー等周辺のソフトウェアーの操作に関しましては、お客様の自己責任においてご利用いただく範囲となっております。したがいまして、弊社では、ログインされている=利用されている時間として、お客様の利用状況を把握しております。

 kojima様よりお問い合わせのあった履歴から得たかぎりの情報では、
 ・3ヶ月前に「インターネット自動回送サービス」を設定されていた。
 ・上記画面の URL を、ブラウザーのタブに保存されていた。
とのことでございましたので、当該期間にパソコンを起動されて、ブラウザーを使用するたびに、そのつど保存された URL からインターウェイにアクセスされていたことが直接の原因であると推測されますが、いかがでしょうか。

 続きまして、ご質問にございました「認証の入力を省略」の個所ですが、正確には「認証のための情報を初回入力時に保存し、以降、認証のダイアログの表示と認証情報の手動入力を省略させる機能」という機能になろうかと思います。これらの機能につきましては、当方でも実際に試行してみました。操作は特に煩瑣なものではございませんでした。
 「一度、Safari を初期化」(メニュー[safari] - [safari をリセット...]を選択)
 「@niftyTOP ページから Web メールにログイン」
 「Web メール内の画面を、ブックマークもしくはタブに保存」
 「Safari を終了し、再起動」

 初回時に ID・パスワードを要求され入力した以後は、認証ダイアログの表示はございませんでした。また、再度 Safari を初期化すると、記憶された ID・パスワードが消去されるようで、再び認証ダイアログが表示、入力を要求されるようになりました。

 次に、メーカー様へお問い合わせいただいたとのことの「キーチェーンアクセス」ですが、ユーティリティとしてアプリケーションフォルダ内にあることが確認できました(Finder メニュー[移動] - [アプリケーション] - [ユーティリティ]フォルダ内 - [キーチェーンアクセス])。インターフェイスのリスト内に表示されている[http://enter.nifty.com]の項目が、弊社インターウェイや Web メールサービスへのログイン情報に該当するものとなっているようでございます。

 繰り返しにはなりますが、ブラウザー等のソフトウエアーのご使用に関しましては、お客様ご自身の判断と責任においてお使いいただくしかございません。今一度操作方法等をご確認いただいて、今後とも、弊社サービスをご活用いただけますようお願い申し上げます。      敬具
この文章を見て私がまず気になったのは、インターウェイは重量課金制の有料サービスであるが「@nifty 会員の新会員には利用料金を課金しない」ことに触れていないということである。つまりここでは「@nifty 会員の旧会員には利用料金を課金する」ことを述べているのだが、「@nifty 会員の新会員」には全く同じログ情報に表記されていながら利用料金を課金しないと一方ではいっていることに触れていないのである。
ちなみに、この文書で述べている「ログ情報」は7月1日〜2日の分である。6月29日にアットニフティーサービスセンターのWさんの「新会員になれば課金されることはない」という強い勧めで、私は「他ネットワーク経由INTERWAY」という回線から脱出できる希望を持って新会員にチェンジしていたのである。この「ログ情報」は7月1日〜2日の分であり「@nifty 会員の新会員」になったら出るはずのない情報であるにも関わらず、引き続き全く同じように発生していた接続情報なのである。だから「@nifty 会員の新会員」になって「全く同じログ情報に表記」されているのにも関わらず「利用料金を課金しない」と言張らざるを得ないのである。アットニフティーサービスセンターの山口さんは「どうやって課金をしないで済ませるか」を考え、その結果提案されたのが私を「無制限会員」にして課金を免れようとする方法であった。もちろん私は拒否し、その原因を明らかにして開示するように申し入れていたのであるが、今もって明らかにされないどころかこのこと自体を無視しようとしているのである。
とりあえずここまで。つづく。
引き続いて検討し次のような文書を纏めたので書面の郵送を持って送ることにした。

ニフティ株式会社 お客様相談室 木村 隆 様

前略 弊社サービスセンターの回答書へのご質問についてについて

 2005年8月11日付けでニフティ株式会社お客様相談室木村様より郵送されたこの件について、質問についての解答が全く無く、納得がいきませんので文書を持ってお尋ねいたしますのでご回答ください。

1.前書面での質問「7月29日にアット・ニフティーの中田がエキスプローラでも「インターウェイログイン時に、認証画面が表示されない」ことを確認し、ブラウザとしてサファリもエキスプローラも同じであると更に確認していること、またアップルに問い合わせたところ「入力画面を省略してログインを行う」という機能はアプリケーション(keychainaccess)およびブラウザ・サファリに搭載されていないとのこと」について、確認出来たのか出来なかったのかの回答がありませんので、引き続き回答されるよう努力して下さい。もし質問の意味がおわかりにならないのであれば、まず信用のある自社内専門部署にこのことをお聞き下さい。
2.今回の書類で木村様は新たにログ情報についての見解を示されていますので、前回の質問にさらに次ぎの質問を加えます。
 サービスセンターが郵送してきたログ情報は7月1日と2日のものであり、すでに6月29日で@nifty新会員になっているにも関わらず、またkojimaが認証していないにも関わらず接続されているというログ情報でありますが、なぜこのようなことが生じているのかその原因を説明して下さい。
 さらに、このようなログ情報が生じたため、アットニフティーサポートセンターの山口が接続をないものとする提案をkojimaに行ないました。その提案はkojimaをして無制限会員にすることによってログ情報をそのままにし、その原因を開示しようとせず利用料金のみを相殺しようという案でしたが、なぜそうせざるを得なかったのかその理由を説明して下さい。
 なおさらに、木村様が述べられているように5,6月度も同様のログであるとするならば、Webサイトでのページの作りが同じであることを示しているのであり、このWebサイトでのページの作りが「ユーザーが認証していないにも関わらず接続されているというログ情報であります」の通りであるということになります。このことがおわかりにならなければ、まず信用のある自社内専門部署にお聞きになったうえで上記ログ情報に関する2つの質問に回答して下さい。
3.「初回時に ID・パスワードを要求され入力した以後は、認証ダイアログの表示はございませんでした。また、再度 Safari を初期化すると、記憶された ID・パスワードが消去されるようで、再び認証ダイアログが表示、入力を要求されるようになりました。」においていわれていることは、前書面での質問で「7月29日にアット・ニフティーの中田がエキスプローラでも「インターウェイログイン時に、認証画面が表示されない」ことを確認し、ブラウザとしてサファリもエキスプローラも同じであると更に確認している」としていることについて木村様が再確認しているようではございますが、まだ不十分ですので次の点について更に確認の努力をしたうえで、「「今回の症状は、弊社サーバー側要因で発生していたものではございません。」という申し出は承服いたしかねます。」というkojimaの申し出に回答願います。
 木村様に確認いただく点とは、このSafariについて木村様が確認されたことと同じことがエキスプローラについても同じように確認されるということで、信用のある自社内専門部署にお聞きになったうえで木村様ご自身で確認して下さい。
 なお、「キーチェーンアクセス」についての記述がありますが、「インターフェイスのリスト内に表示されている[http://enter.nifty.com]の項目」が、理解出来ないようですので、この点についても信用のある自社内専門部署にお聞きになったうえで木村様ご自身で理解して下さい。

 繰り返しにはなりますが、ブラウザーの取り扱いに関しましてはSafariばかりではなくInternet Explorerについても今一度操作方法等をご確認いただき、責任を持って取り扱われるようお願い申し上げます。

以上4つの質問について明確な回答をお願いいたします。早々
2005年8月14日封書を作成して投函した。
# by kojimatak | 2005-08-12 21:41 | 起こっていること
米カード情報漏洩事件とカードのご利用代金明細書と「他ネットワーク経由INTERWAY」と -その6
ここに登場してくる人物の名前はディスカッションの経過の中でハンドルネーム、ニックネーム程度のネームと考えられるので、アルファベットの頭文字での表記をやめ、今後の記述からは日本語の文字表記に変え人物像の違いを分かり易くした。
8月5日、アット・ニフティーから届いたニフティ株式会社からの文書の中身には@nifty サービスセンターのセンター長:田中と署名があり、不審に思ってニフティー株式会社のお客様相談室に問い合わせたが、@niftyの文書であると信用していただきたいとのことであった。そこで内容を見てみるとそこにはとんでもないことが書かれていたのである。
 インターウェイログイン時に、認証画面が表示されなかった原因につきましてご説明いたします。
 お使いのアプリケーション(keychainaccessなど)によっては、認証情報を保持する機能を保有している場合がございます。今回、認証画面にてアット・ニフティーIDとログインパスワードを入力していないにも関わらずログインされる動作につきましても、当該機能を有効にし、認証の必要なページのアドレスをブラウザのアドレス欄に入力、またはブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。

 私どもで検証を行いましたところ、MacOSXにて同様の機能があり、この機能を有効にした場合にkojima様と同様の症状が再現されることを確認いたしました。
そのため、今回の症状は、弊社サーバー側要因で発生していたものではございません。
先ず、「インターウェイログイン時に、認証画面が表示されなかった原因につきましてご説明いたします。」と書かれているところをみると、「インターウェイログイン時に、認証画面が表示される」ようにWebページが作られていることを前提にしていることがわかる。ところが、7月29日にアット・ニフティーの中田さんがエキスプローラでも「インターウェイログイン時に、認証画面が表示されない」ことを確認し、ブラウザとしてサファリもエキスプローラも同じであると更に確認している。
次に、「お使いのアプリケーション(keychainaccessなど)によっては、認証情報を保持する機能を保有している場合がございます。今回、認証画面にてアット・ニフティーIDとログインパスワードを入力していないにも関わらずログインされる動作につきましても、当該機能を有効にし、認証の必要なページのアドレスをブラウザのアドレス欄に入力、またはブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」と書かれている点について、この文章の前半は情報の保持について一般的に述べていると理解出来るが、後半の「当該機能を有効にし、認証の必要なページのアドレスをブラウザのアドレス欄に入力、またはブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」と証明を必要とする別の機能をあたかも証明されているように記述しているのである。このことは次のように見てみるとよくわかる。
「当該機能を有効にし、認証の必要なページのアドレスをブラウザのアドレス欄に入力、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」、という記述と「当該機能を有効にし、ブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」という記述があり、ここに共通している記述「ブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」という記述である。
ここで述べている「ブラウザ起動時に自動でアクセスする設定を行っておりますと、入力画面を省略してログインを行う、ということが可能になります。」ということは既に証明されていることなのであろうか。つまりブラウザには「ブラウザ起動時に自動でアクセスする設定」を行っていると「入力画面を省略してログインを行う」という機能が搭載されているというのである。
「入力画面を省略してログインを行う」という機能はもちろん作ることができるし使われているが、それはWebページにおいて作られているのであって、ブラウザーの機能として搭載されているものはない。ブラウザーとしてエキスプローラもサファリももちろん搭載していない。もし、このような機能を搭載しているブラウザがあるなら当然大きな話題になっているはずである。
次の問題は深刻な問題である。
 私どもで検証を行いましたところ、MacOSXにて同様の機能があり、この機能を有効にした場合にkojima様と同様の症状が再現されることを確認いたしました。
そのため、今回の症状は、弊社サーバー側要因で発生していたものではございません。
この検証は、先にも述べた「入力画面を省略してログインを行う」という機能がMacOSXにも存在していることを検証した、としているからである。
MacOSXにある同様の機能を有効にすることによって「kojima様と同様の症状が再現されることを確認いたしました」と検証の内容を記述しているが、「MacOSXにある同様の機能」とは、つまり「お使いのアプリケーション(keychainaccessなど)」を指しているのだろうか、それとも別の何かが存在しているのを見つけたとしているのか、定かでない。
Apple に
 私どもで検証を行いましたところ、MacOSXにて同様の機能があり、この機能を有効にした場合にkojima様と同様の症状が再現されることを確認いたしました。
という点について問い合わせたところ、
検証したと称する環境をお知らせいただかなければこの確認自身を確認出来ません。そもそもそのような機能自身がございません。
という答えであった。
つづいてアット・ニフティーは「そのため、今回の症状は、弊社サーバー側要因で発生していたものではございません。」と述べている。
この文章を見ると、7月30日にアット・ニフティーの副センター長(複数いると聞いている)と交わした会話「”クッキー、ベーシック認証でページが作られ認証なしで有料画面が出ているのではないかという疑問だ”というと、”それはお客様ののいう通りの作りになっております。それは既にわかっております”といった。」が元になっているとはいえ、先に結論である「弊社サーバー側要因で発生していたものではございません」という結論を導きださなければならないため、なりふり構わず取り組んだ結果であるとしか考えることは出来ない。
そこで
本件に関する回答にご納得いただけない場合は、以下に記載した連絡先へ、受付時間内におけるお電話もしくは書面の郵送を持って、改めてお客様よりお申し出いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------------------------
[連絡先]
 ニフティ株式会社 お客様相談室
 住所  :140-8544
      東京都品川区南大井六丁目26番1号 大森ベルポートA館

 電話番号:03-5471-5800(大代表)
 受付時間:9:00-12:00 13:00-17:45(土休日及び弊社規定による休日を除く)
------------------------------------------------------------------------------------------
によって、次の文章を書面の郵送を持って送ることにした。
ニフティ株式会社 お客様相談室 御中

前略 インターウェイログイン時に、認証画面が表示されなかった原因につきましてご説明について

 2005年8月3日付けで@nifty サービスセンターセンター長:田中より郵送されたこの件について、納得がいきませんので文書を持ってお尋ねいたしますのでご回答ください。
 7月29日にアット・ニフティーの中田がエキスプローラでも「インターウェイログイン時に、認証画面が表示されない」ことを確認し、ブラウザとしてサファリもエキスプローラも同じであると更に確認していること、またアップルに問い合わせたところ「入力画面を省略してログインを行う」という機能はアプリケーション(keychainaccess)およびブラウザ・サファリに搭載されていないとのことから、@nifty サービスセンターセンター長:田中の
「今回の症状は、弊社サーバー側要因で発生していたものではございません。」
という申し出は承服いたしかねます。

 この
「私どもで検証を行いましたところ、MacOSXにて同様の機能があり、この機能を有効にした場合にkojima様と同様の症状が再現されることを確認いたしました。」
ことについて主張される場合、Apple としては環境を教えていただけなければこの確認自体を確認することは出来ないといっています。また、そもそもそのような機能自身がございませんといっています。

 このことに関し明確な解答をお願いいたします。   早々

2005年8月8日封書を作成して投函した。
 そのごニフティー株式会社に封書を投函した旨の電話をし、木村たかしさんを呼んでもらったが不在で、経営戦略室の中村さんに伝言した。伝言の内容は、先日の件で書類を送ったが、文書番号等がないだろうからコピーを入れてあるというもので、折り返しの電話は不要とした。
# by kojimatak | 2005-08-07 11:13 | 起こっていること
米カード情報漏洩事件とカードのご利用代金明細書と@niftyと「他ネットワーク経由INTERWAY」と -その1
銀行から送られてきた、カードのご利用代金明細書を見て @nifty 今回ご請求金額の欄に 1,926 円という数字を発見したのは6月29日のことである。6月中旬、米カード情報漏洩事件が報じられ、その後日本国内でも被害が出てきているので、カードの明細書が送られてきたらキッチリと読んだほうがいいという記事が新聞などに出ていたから、言われてこの数字を発見したのは偶然ではなかったのかも知れない。
@nifty サービスセンターに電話して - 1 - 3 とたどるとテクニカルセンターの Wさんに繋がった。事情を話し何が起こっているのだろうかと聞いた。そのとき私は、誰かが私に代わって何かをしているのだろうと漠然と考えていたのである。
私は W さんと電話で話しながら nifty のホームぺーから会員サポート-利用状況照会を見て色々なことを知り、誰がどうやって進入していたのかしきりに考えていた。
私は2004年1月にココログを始めていた。1998年ころそれまでやっていた nifty のパソコン通信をやめたが、nifty の最低単価 200 円/月という会員になって nifty から去ることはしなかった。asahi-net に加入してインターネットをはじめ、メールとホームページを持って研究を始めたからである。しかしお世話になった nifty には会費を支払っただけで何もしない会員を何年も続けていたのである。
2004年1月ココログをやろうと決心をした私は、忘れてしまって自信のなかったパスワードを再発行してもらった。2004年1月9日現在と書かれている「アット・ニフティ(@nifty)ご登録完了通知(再発行)」には、基本情報が全て書かれていた。この情報をもとに、今まで支払っていた200円/1ヵ月に50円上乗せの250円/1ヵ月にして ココログを始めた のである。このとき私はアットニフティーの会員であることを再確認していたので、まさかこれが旧会員であるとは思いもしなかったのである。2004年の9月からはココログプラス会員となって月々の支払いが今までの 262 円/月から735 円/月になって2005年4月まで続いていたのである。
W さんは私が旧 nifty 会員であるから新会員に切り替えてほしいという。私は既にいわゆる新会員になっているものと思っていたのだが、Wさんはあなたは旧会員であり新会員ではないから超過料金を取られるのだという。私は旧会員だとしても5月24日から突然23回287分(4時間46分45秒)超過料金が発生しているが、それ以前はこんなことがなかったのにおかしいではないか、ほかに原因があるのではないかと W さんにいったがそれには何も答えが帰ってこなかった。
会員サポート-利用状況照会-接続情報を調べて見ると3月に1回19分、4月、2月、1月は0回0分の接続が記録されている。6月には29日の時点で82回927分(15時間26分46秒)の超過料金が発生して課金されているが、なぜ突然こうなったののだろうか。このとき私はまだ誰かが 「他ネットワーク経由INTERWAY」に進入していると思っていたのである。
だが W さんはパソコン通信時代のいわゆるアクセスポイントから接続しないでインターネットを使って接続する場合には、プロバイダーがniftyの場合の接続でも「他ネットワーク経由INTERWAY」なのだという。そしてこの「他ネットワーク経由INTERWAY」という「niftyの回線」に接続するとあなたの場合、接続時間が1時間を越えると超過料金が発生するのだという。
私は「他ネットワーク経由INTERWAY」という回線についてこのとき初めて聞いたのである。昨年ココログを初めてからいままで一度も定額料金以外支払ったことはないのにこれは一体どうしたことなのかとWさんに何度も聞いた。誰かが私に代わってこの回線に侵入しているとしか思えない、その疑念は募ることはあっても消えることはなかったのである。
Wさんの新会員になれば課金されることはないという強い勧めで、私は「他ネットワーク経由INTERWAY」という回線から脱出できる希望を持って新会員にチェンジしたのである。
つづく。
# by kojimatak | 2005-07-26 11:22 | 起こっていること
Tiger に慣れてきた
Tiger を使って2か月ちかくなるので Panther のように使い慣れてきている。つまり先読みして作業が出来るようになっているのである。一番よく使っているのが Safari2 である。
その使い方は、自分が管理しているホームページ、ブログ、フォトログ、Flickr その他の URL を入れたフォルダーを作ってブックマークバーに置き、「すべてをタブで開く」を選択してタブバーに展開させ毎日のメイン画面として使い気に入っている。
また、ブックマークバーの中に RSS フィードを集めたフォルダーを置き、こちらは「すべての RSS 記事を表示」を使って一つのタブの中に展開して読むという使い方をしている。この RSS フォルダーを3つ作って取り換えながら読んでいるがなかなか具合が良く気に入っている。
ブログを書くときなど過去の画面を参考にするときには隣のタブに過去画面を開き、切り替えながら参考にしたりコピーアンドペーストしたりして便利に使っている。
タブ・ブラウザはこのような使い方が出来るので非常に気に入っている。タブ・ブラウザに慣れてくるとタブが使えないブラウザはもう使う気がしないし、RSS フィードを表示できないブラウザも使う気がしないから面白い。
# by kojimatak | 2005-06-24 18:30 | 思ったこと
Tiger を使ってみる
4月29日午後、宅配便で Tiger が届いた。先日増設して置いた内蔵ハードディスクの方に Mac OS X v10.4 Tiger をインストールすることにした。
「Mac OS X v10.4 Tiger インストール&設定ガイド」を読んで見ると、「インストール時に情報を伝送する必要はありません。Mac OS X Tiger と共にインストーすされる「移行アシスタント」ユーティリティーを使って、アプリケーション、ファイル、およびフォルダを、別のコンピュータまたはボリュームからいつでも転送することが出来ます。」とある。
「移行アシスタント」ユーティリティーは初めてお目にかかったので、念のためアップルサービスセンターに電話して「移行アシスタント」の素性について聞いて見た。窓口の女性から男性に代わって詳しい説明を受ける。
Mac OS X 10.3.5 Panther のとき登場してインストール時に使っていたが Tiger になって初めて、何時でも使えるユーティリティーになったのだという。Mail on Mac の100ほどもある仕分けフォルダをルールごと移行するのなら、「移行アシスタント」ユーティリティーを使って移行させるのがいいでしょうという。
ここまでの用意をして Mac OS X Tiger Install DVD をドライブにさし入れた。インストールは17分強で無事終了した。アカウントは Mac OS X 10.3.9 Panther のときのアカウントと全く同じにしたのである。
つづく。
# by kojimatak | 2005-05-06 19:11 | 思ったこと